よくある質問
登録・ログインについて
-
マイページにログインできません
-
JTF会員マイページ用の画面からログインはできません。JTF<ほんやく検定>のマイページからお進みください。
-
パスワードを忘れました
-
ログイン画面の「ID、パスワードを忘れた方はこちら」から再発行手続きを行うことができます。ご登録のメールアドレスに仮パスワードが送信されますので、一度ログインを行ってください。ログインを行わないと手続きが終了しません。
※上記の手続きを行ってもログインできない場合は、お問い合わせフォームよりご連絡ください。
-
マイページから受験のお申込みを行う時、住所や会員区分を変更したいのですができません
-
お申込みと登録情報の変更は同時にはできません。まず、マイページの「登録内容の確認・変更」から住所等変更等を行った後、受験のお申込みをしてください。
-
携帯電話やスマートフォンのメールアドレスを登録してもいいですか
-
ご登録いただいたメールアドレスに答案の控えをお送りしています。また、登録情報変更の際にも必要です。容量オーバーになると受信ができず、大切なお知らせが届かない場合もございますので、可能な限りPCのメールアドレスを登録してください。
なお、JTF<ほんやく検定>の受験は携帯電話・スマートフォンからは行えません。
試行試験について
-
試行試験で、答案画面が開きません
-
試行試験、本試験共に開始ボタンを押すと「出題画面」「答案画面」の2つの画面が開きます。出題画面しか開かないという場合は、「ポップアップブロック」が有効になっていないか確認してください。有効になっている場合は解除してください。
本番でも画面は同様に展開します。ポップアップブロックは事前に解除することができます。受験手順をご覧ください。 -
試行試験後、答案の控えが届きません
-
●試行試験が正常に終了していない場合があります。受験手順をご確認の上、試行試験をお試しください。
●試行試験が正常に完了している場合、検定専用のアドレスより登録のメールアドレスに控えが送付されます。登録のメールアドレスが間違っていないか、控えのメールが迷惑メールフォルダに振り分けられていないかなどをご確認ください。
なお、検定本番でも答案の控えが同じようにメールで送付されますので、正常に控えを受信できることを必ず試行試験にてご確認ください。
-
試行試験を行っても、マイページに結果「未実施」と表示されます
-
試行試験の終了後画面を閉じる際、ご使用のブラウザのボタンでウィンドウを閉じた場合、試行試験は終了したことになりません。再度試行試験を行い、画面指示に従って専用ボタンで画面を閉じ、実施状況を確認してください。
試験について
-
問題画面から文章のコピーができません
-
ご使用のパソコンに特定のソフトウェア、アプリケーションがインストールされている場合や、ブラウザに特定のアドオン(拡張機能)がインストールされているなどの可能性が考えられます。ご自身のPC環境をご確認ください。
-
過去の受験記録が表示されません
-
受験記録の表示は、第59回以降より対応しております。
-
検定の過去問題集・解説集を購入したいです
-
各回の受験お申込み期間中は、受験お申込みを行う際に『JTF<ほんやく検定>過去問題・解説集』を同時購入できます。
同時購入の特典として、送料が無料となります。(※第71回検定より、受験お申込みの時点ですでに発行されている問題・解説集の同時購入のみ可能となりました。)また、受験お申込み期間外はこちらから単品でも購入することができます。トラブル防止の観点から、第68回(2018年1月27日実施)より、海外への発送を一律【EMS(国際スピード郵便) 】にて行うことといたしました。それに伴い、送付先住所を海外にご登録されている方は送料分として問題・解説集の代金のほか、別途2,000円を付加させていただきます。何卒ご了承ください。
2025年現在、教材は基礎レベルを除く実用レベルのみを収録して再販しております。
-
申込み後に、受験科目の追加や変更はできますか。また、追加で問題・解説集を購入することはできますか
-
お申込み時のご案内のとおり、受験料のご入金後の受験科目の追加・変更はできません。
問題・解説集はこちらから単品でも購入することができます。 -
辞書を使ってもいいですか
-
試験中には辞書(ウェブの辞書を含む)や用語集をご利用いただけます。ウェブ検索も自由です。ただし、機械翻訳については2022年7月の検定より使用を禁止しております(詳細はこちら)。
●禁止の対象となる「機械翻訳」とは
入力された原文をなんらかのしくみで機械的に「翻訳」して訳文を出力するシステムのこと。Google翻訳、DeepL翻訳、みらい翻訳などが代表ですが、スマートフォンなどの機能も含みます。また、Trados、Phraseなどのいわゆる翻訳支援ツールに組み込まれた機械翻訳機能も含みます。ただし、翻訳支援ツール自体の使用は問題はありません。
※各用語については、翻訳用語解説を参照 -
問題や答案の印刷はできますか
-
可能です。各画面の「このページを印刷する」ボタンを使って印刷してください。
-
個別のフィードバックはありますか
-
各回の結果については合否および級をマイページで告知し、また合格者には別途郵送にて認定証を送付いたします。個別の添削、フィードバックは行っておりませんので、何卒ご了承ください。
なお、各回終了後に発行される『JTF<ほんやく検定>過去問題・解説集』(有料)に訳例や解説を掲載しておりますので、ご希望の方は別途お申込みください。 -
答案画面にスペルチェック機能はありますか
-
JTF<ほんやく検定>の答案画面には入力サポート機能はありません。ご自分で別途テキストエディタ等を使用して答案を作成し、制限時間内に答案画面にコピー&ペーストし提出するなど工夫してみてください。
-
スマートフォンやタブレット端末からの受験はできますか
-
JTF<ほんやく検定>はパソコンの使用を前提とした試験ですので、スマートフォンやタブレット端末では受験できません。