受験要項
-
試験日程
-
第84回JTF<ほんやく検定>
申込開始日:2025年10月20日(月)10:00
申込締切日:2026年01月13日(火)17:30
試験実施日:2026年01月24日(土)10:00
結果発表日:2026年03月23日(月)10:00 -
試験科目と各級の審査基準
-
実用レベル
実用レベルの科目は英日翻訳と日英翻訳があります。5分野の中から1分野を選択します。翻訳の完成度に応じて、1~3級の合格または不合格を判定し、認定します。3級以上の合格者には「翻訳士」の称号を授与します。
●対象
・在宅翻訳者、企業内翻訳者、派遣翻訳者の方
・プロとしてさらに専門分野を磨きたい方●科目
1.英日翻訳
2.日英翻訳●出題分野(選択制)
1.政経・社会
2.科学技術
3.金融・証券
4.医学・薬学
5.情報処理●審査基準
【1級】
専門家の翻訳であると認定する。原文の情報が正確で分かりやすく、かつ適切な文体で 表現されている。
【2級】
完成度の点では1級には一歩譲るが、実務では十分に通用する翻訳であると認定する。 実務上では若干の修正が必要であるが、重大な誤訳はない。
【3級】
内容理解力、表現力などの面で欠点もあるが、限られた時間内での作業、試験という特 殊な環境などを考慮すると、実務で一応通用する翻訳力があると認められる。今後の自 己研鑽が鍵である。 -
受験料
-
実用レベル1科目(英日翻訳または日英翻訳)
JTF会員8,800円(8,000円+消費税)、一般11,000円(10,000円+消費税)
実用レベル併願(英日翻訳&日英翻訳)
JTF会員13,200円(12,000円+消費税)、一般16,500円(15,000円+消費税)
※特許分野共同運営に伴い、NIPTA会員の方はJTF会員価格適用となります。
受験料は「クレジットカード」、「銀行振込」のいずれかの方法でお支払いください。
銀行振込の場合は、2026年01月15日(木)23:59までに受験料の振込手続きを完了してください。なお、理由を問わず入金後の受験科目、問題・解説集の変更、キャンセルはできませんのでご了承ください。●クレジットカード(対応カード)
(1)VISA (2)Master Card (3)JCB (4)Diners Club International
(5)AMERICAN EXPRESS
●銀行振込
振込先:三菱UFJ銀行 八重洲通支店 普通口座 4631687
口座名義:一般社団法人日本翻訳連盟
※銀行振込で海外送金される場合、次の銀行手数料をすべてご負担願います。「現地銀 行」、「経由銀行」、「日本受取銀行(三菱UFJ銀行)」。必ず円建てでお振込みください。
※受験者以外の方の口座から銀行振込みされる場合、必ず代理人の方のお名前を事前にお知らせください。
※ただし、入金後、受験科目、問題・解説集の変更、キャンセルは受付いたしません。
-
試験時間
-
英日翻訳 10:00~13:00(180分)
日英翻訳 14:00~17:00(180分)
試験は日本時刻で実施します。
答案は、必ず規定時間内に本試験サイトから提出してください。
試験終了後、提出猶予時間の10分を経過すると本試験サイトからの答案提出はできなくなります。※受験時に規定以外の方法(メール、FAX、印刷物による送付など)で提出された答案は、すべて失格となりますので、ご了承ください。
※海外受験者の方は、日本との時差を確認してください。
-
審査結果の発表
-
試験終了から約2カ月後(2026年03月23日(月)10:00を予定)にマイページ内にてお知らせします。
-
受験資格およびPC環境
-
JTF<ほんやく検定>はインターネット受験です。お申込みから受験まですべてオンラインで行います。インターネットプロバイダー加入者およびPCの基本的な操作(インターネット、メール、ワードなど)ができることが受験の条件となります。
<ご注意:重要>
JTF<ほんやく検定>は、必ず以下の対応ブラウザで受験してください。
対応可能なブラウザ
Windows
●OS:Windows 10 以降(Windows 11 を含む)
●ブラウザ:Microsoft Edge 最新版、Firefox 最新版、Google Chrome 最新版Mac OS
●OS:macOS 11.0(Big Sur)以降
●ブラウザ:Safari 最新版※対応ブラウザ以外で受験されると、各ページの閲覧、入力時に文字化けや表示エラーなどの不具合が発生する可能性があります。お申込み前に必ずお使いのブラウザをご確認ください。他のブラウザで受験された場合、検定委員会では一切の保証およびサポートは致しかねますので、対応ブラウザ以外での受験はご遠慮ください。
※現在インストールしているブラウザのバージョン情報は、ブラウザのメニューバーから確認できます。なお、最新のバージョンアップは、各ブラウザのサイトで行ってください。
※ブラウザの設定で、「ポップアップ広告」をブロックするに設定されている場合は、メニューの『ツール>ポップアップブロック』の設定を、試験期間中は「無効」にするか、検定サイトのURLをブロック対象外(許可)に変えてください。残りの時間の表示機能などが正しく出ない場合がありますので、ご注意ください。
※セキュリティソフトの設定環境によっては、サイトの表示や文字入力および提出が正常に行われない事態が発生する可能性があります。
-
試行試験(PC動作確認)
-
トラブル防止のために本試験までに必ず試行試験(PC動作確認)を行なってください。試行試験をせずに受験される場合、当委員会は試験当日のいかなるトラブルに対して一切責任を負いかねます。試行試験(PC動作確認)の実施状況は、マイページで確認できます。
-
試験当日のトラブル
-
試験当日における受験者のPC(周辺機器含む)、インターネット、プリンターなどの接続トラブルに対して、当委員会では一切責任を負いかねますので、受験者個人の責任で管理してください。
-
登録情報の変更
-
受験者情報に変更があった場合は、マイページにログインして変更手続きを行ってください。ただし、入金後、受験科目、問題・解説集の変更、キャンセルは受付いたしません。
-
審査担当
-
株式会社アスカコーポレーション
株式会社アビリティ・インタービジネス・ソリューションズ
株式会社ウィズウィグ
株式会社テクノ・プロ・ジャパン
有限会社平井ランゲージ・サービシズ
奥村 智洋
関 宏也
北川 千里
竹内 猛
鳥居 拓也
原 純
森口 理恵
池上 小湖